TOWARD ZERO WASTE CLOTHING
ファッションロス ゼロへ
繊維リサイクル
プロジェクト
共感と協業による
企業参加型
繊維リサイクル ループ
Textile Recycling Project
Company participation in Textile Recycling Loop through collaboration based
on empathy

繊維リサイクルを再構築する「繊維 to Another」への
繊維リサイクル
Rebuild Textile Recycling Textile Recycling based on "Textile to Another"
深刻なファッションロスを解決する
「企業参加型 繊維リサイクル ループ」
Solving serious problem of waste clothing
"Company participation in Textile Recycling Loop "
Through collaborating with a large number of companies on the "Collection"
process, "regeneration" process, and "Support
" process, we build a one-
stop "company-participation textile recycling loop" that has never existed
before.




「回収」プロセス
「アパレル企業の余剰在庫」
「繊維商社の余剰繊維」
「工場の生産過程で発生する繊維屑」(廃棄衣類・廃棄繊維)
を多数の企業で協力して回収する。
"Collection" process
"Surplus inventory of apparel companies"
"Surplus textiles of textile
trading companies"
"Textile waste generated in the production process of
factories" (waste clothing / waste textiles)
Will be collected in
cooperation with many companies.
「回収プロセス」に共感し協業する
Empathize with and Collaborate on the "Collection process"
「再生」プロセス
回収した繊維を
「繊維 to Another」の循環型サスティナブルマテリアルへ
多数の企業で協力して再生する。
"Regeneration" process
Many companies cooperate to regenerate the collected textiles into "Textiles to Another" recycling-oriented Sustainable Materials.

「再生プロセス」に共感し協業する
Empathize with and Collaborate on the "Regeneration process"

「応援」プロセス
廃棄衣類・廃棄繊維からできた
「繊維 to Another」の循環型サスティナブルマテリアルを
多数の企業で協力して使用して応援する。
"Support" process
Contribute by cooperating with many companies to use "Textile to Another" recycling-oriented Sustainable Materials made from waste clothing and waste textiles.
「応援プロセス」に共感し協業する
Empathize with and Collaborate on the "Support process"
繊維リサイクルプロジェクトの社会貢献
「再生」プロセスの一部を障がい者福祉施設に業務委託しています
1, 働く場所の提供2, 働く時間の提供3, 働く業務の提供4, 働く賃金の提供
売上の一部を障がい者福祉施設に毎月寄付しています
共感と協業による 参加型 繊維リサイクル ループ
「参加型 繊維リサイクル ループ」に参加することにより
単独では成し得なかった、圧倒的なアイデア・圧倒的なスピード感・圧倒的なリサイクル量で
深刻なファッションロス問題の解決に貢献し
企業のサスティナビリティ・ESG・CSV/CSRへの取り組みを加速することができる。
多数の企業の協業により出口戦略(応援プロセス)が拡大化され、繊維リサイクルを加速することができる。
表面的(グリーンウオッシュ)ではない真のサスティナビリティを
「参加型 繊維リサイクル ループ」への参加で実践することにより
消費者の共感を生み企業価値を高めることができる。
By participating in the "Textile Recycling Loop", we contribute to solving
serious fashion loss problems
with overwhelming ideas, overwhelming sense of
speed, and overwhelming amount of recycling, which could not be achieved by each
company.
It is possible to accelerate efforts for abilities, ESG, CSV /
CSR.
Through the collaboration of many companies, the exit strategies (contribution
process) can be expand effectively and textile recycling can be accelerated.
Participating in the "participatory Textile recycling loop " is practicing true
sustainability that is not superficial (green wash) , it is possible to generate
consumers empathy and increase value of the Company.
「PANECO」廃棄衣類からできたボード
"PANECO" Board made from waste clothing

Recycling board "PANECO" made from waste clothing and waste
leather,
Developed based on the idea of "Textile to Another"